第二十二章 ジャン子爵
確かに、王太子付きの若き近衛中尉その人であった。奇妙な騒ぎを見て、中尉は馬から飛び降りた。宿駅の周りには、騒ぎを聞きつけたラ・ショセの女子供たちが集まり始めていた。
神が遣わした思いがけぬ助けを目にし、宿駅の主はフィリップの足許に文字どおり身体を投げ出した。
「将校様、何が起こっているのかご存じですか?」
「いいや」フィリップは簡潔に答えた。「話してもらえるかな」
「もちろんです! 王太子妃殿下のお馬を力ずくで手に入れようとしている方がいるのです」
信じがたいことを聞かされた人がやるように、フィリップは耳をそばだてた。
「では馬を手に入れたがっているのは何者でしょうか?」
「こちらです」
と言ってジャン子爵を指さした。
「あなたが?」フィリップも確認した。
「ああ、畜生! ええ、おれですよ」
「間違いではありませんか」フィリップは首を振った。「ありえません。さもなければ、あなたの気が触れているか、貴族ではないか、どちらかでしょう」
「二つの点で間違えていますよ、中尉。頭は正常だし、今は降りているとはいえ陛下の馬車にまた乗るのですから」
「頭もしっかりしているし陛下の馬車にお乗りなのでしたら、どうして王太子妃の馬に手を出したのですか?」
「第一に、ここには六十頭の馬がいる。妃殿下がお使いになるのは八頭だけだ。適当に三頭を見つくろって、たまたまそれが妃殿下の馬だったとしたら、おれもついてなかったんだろう」
「六十頭いるというは事実です。妃殿下が八頭ご入り用なのも事実です。ですがそれでもやはり、一頭目から六十頭目まですべての馬が妃殿下のものである以上、六十頭を区別して考えることなど許されません」
「だが許されてるね」子爵が皮肉った。「こうして繋いでいるんだから。従僕どもが四頭引きで走っているというのに、おれは歩かなければならないのか? 冗談じゃない! あいつらがおれのようにして、三頭で満足すればいいんだ。それでもまだ余裕があるだろう」
「従僕たちが四頭引きで走るのだとしても」とフィリップは子爵の方に腕を伸ばし、子爵の取った行動に何らわだかまりのないことを示した。「そうするのは王のご命令だからです。ですからお願いです、従者に命じて、手に入れた馬を元に戻していだかけませんか」
礼儀正しい言葉の中にも有無を言わせぬ響きがあった。卑怯者でもなければ無礼な返答は出来かねる響きだった。
「多分あなたの仰ることが正しいんでしょうね、中尉」子爵が答えた。「この動物たちを見張ることも職務のうちなのだとしたら。だが生憎と、近衛兵が馬丁に昇進させられたという話は聞いてませんね。だから目をつむって、みんなにも同じように言って下さい、では良い旅を!」
「あなたは間違っていますよ。馬丁に昇進も降格もしておりませんが、これが今現在の本官の職務なんです。王太子妃殿下ご自身から、先に行って替え馬を用意しておくよう命じられたのですから」
「それなら話は別だ。だが一ついいですか。嘆かわしい仕事じゃありませんか、ことにこんな風にお嬢さんが軍を動かすようになるのでは……」
「誰のことを仰っているのです?」フィリップが遮った。
「ああ、決まってるでしょう! オーストリア女ですよ」
フィリップは付けている綬のように真っ青になった。
「飽くまでも仰るのですか……?」
「仰るだけじゃない。飽くまでも実行するとも。さあパトリス、さっさと馬を繋ごう。何しろ急いでるんだ」
フィリップが一頭目の手綱をつかんだ。
「せめてどなたなのかお聞かせ下さいませんか?」
「それをお望みかい?」
「お願いします」
「わかった。おれはジャン・デュ・バリ子爵だ」
「何ですって! するとあの方の……?」
「それ以上一言でも口に出したら、バスチーユで朽ちることになりますよ」
と言って子爵は馬車に躍り込んだ。
フィリップが扉に駆け寄った。
「ジャン・デュ・バリ子爵、降りて来て下さいませんか?」
「ふん、馬鹿らしい! そう急ぎなさんな」子爵は開いたままの戸板を引こうとした。
「少しでもぐずぐずなさるようでしたら」フィリップは閉じかけた戸板を左手で押さえた。「誓って申し上げますが、この剣で身体を貫きます」
そう言って空いた手で剣を抜いた。
「まさか! 嘘でしょう!」ションが叫んだ。「人殺しじゃない! 馬は諦めましょう、ジャン」
「ふん! 脅しているのか!」子爵は怒りで歯を軋らせ、前部座席に置いていた剣をつかんだ。
「これ以上ぐずぐずしていては、脅しでは済みませんよ。おわかりですか?」フィリップの剣が風を切った。
「馬車を出すのはよしましょう」ションがジャンの耳に囁いた。「穏便に出てもこの人を動かせないんだから」
「穏便にだろうと暴力でだろうと、本官の職務を妨げることは出来ません」ションの忠告を耳に挟み、フィリップは恭しく頭を下げた。「あなたからも仰っていただけませんか。さもないと王の名において、戦いをお望みでしたら殺してしまうことになるでしょうし、拒むようでしたら逮捕させることになるでしょう」