アレクサンドル・デュマ『アンジュ・ピトゥ』 翻訳中 → 初めから読む。
第五十四章 十月五日から六日にかけての夜
夜は穏やかに過ぎた。会議は夜明け前の三時まで続いた。
三時になると、議員たちが解散する前に、議会から二人の守衛を派遣してヴェルサイユを巡回させ宮殿周辺を見回らせ庭園をさせた。
すべてが穏やかであった。もしくは穏やかに見えた。
王妃は真夜中にトリアノンの門から出ようとしたことがあったが、国民衛兵に阻まれていた。
不安なのだと事情を訴えたものの、ほかの何処よりもヴェルサイユにいれば安全なのだと言われた。
そこで部屋に引き返し、忠実な衛兵に見守られているのを実際にその目で確かめ、安心していた。
戸口でジョルジュ・ド・シャルニーを見つけた。ジョルジュは衛兵(les gardes)が騎兵隊のように携えている短銃に身を預けていた。これは異例のことだった。衛兵が室内で見張りに就く時にはサーベルしか身につけないものだからだ。
王妃はジョルジュに近寄った。
「あなたですか、男爵」
「そうです、陛下」
「変わらずに忠実でいてくれるのですね」
「私の務めではありませんか」
「誰に任されたのです?」
「兄に」
「兄上はどちらに?」
「国王のおそばに」
「なぜ国王のおそばに?」
「家長だからです。そういう立場で、国家の長である国王のために死ぬ権利を持っている人間です」
「そうですね」マリー=アントワネットの言葉には棘があった。「あなたには王妃のために死ぬ権利しかありませんから」
「そうなれば大変な名誉です」ジョルジュは深々と頭を下げた。「神がその務めを果たさせてくれれば良いのですが」
王妃はきびすを返しかけたが、ふと心に疑いが兆した。
そこで立ち止まり、顔だけ向けてたずねた。
「ところで……シャルニー伯爵夫人はどうなりましたか?」